理由や定義付け
僕は昔、勉強が嫌いでした。
いえ、正確に言うと今も学校の勉強は嫌いです。
必要ないもの使わないものを 時間を使って勉強する意味が感じられません。
小学生の時に分数同士の計算なんて意味ないよなと友人と話していた思い出があります
が大人になった今でもいつ使っているか見当が付きません。
それと似たようなものだと思うのですが、
何かを成し遂げるなら自分なりのルールや楽しさを見つけて動いていかないと
挫折したりミスをしたりすることが多くなりますし、何より楽しさを感じられないです
なんとなく誰かが動いてたからやる
そもそも先行した人は稼げてもあとから動いた人が稼げるかなんて分からないですし、
根拠が得られなければ成長もないですし少しミスしたら不安だし辞めたくなっちゃいますよね。
なので、あなたなりのやりこ方を見つけて必要なこと、やりたいことに集中して
しっかりとした根拠・理由を持ってやっていることを自覚して集中していきましょう。