集中と散漫
こんちす!アマチュア三日ボーダーのマンディーです。
集中と散漫の違いについてです!
ビジネスやってて儲けてる人の特徴って
マンディーが見る限りだと、「ここぞ」って時に一気にものすごい集中してそれを経験に
一歩ずつステップアップしていく人が多いと思うんですよね。
ただ、マンディー圧倒的に集中力がないというか、むしろ散漫力?がすごいんですよ
なので、集中型の人と散漫型の人のメリットデメリット考えたいと思います。
まずは先に挙げた
集中型の人
メリット
・一個のことに集中するので最短で柱を作ることができる
・一つを片付けることによってオンとオフをきっちり分けられる
デメリット
・知識の幅が狭くなってしまう・偏ってしまいやすい。
・軌道修正が難しい
次に、散漫型の人
メリット
・幅広い知識がつく
・経験を組み合わせて通常と違う発想ができる
・柔軟に動くことができる
デメリット
・どれも長続きしない
・一つのことに対する経験を積むことができず効率が悪い
・知識が浅くなりがち
まぁ、人間て完全にどちらかによってるってことはないです。
あなたに向いているタイプと向いていないタイプを把握して
なるべくデメリットある部分を出さないようにメリットを伸ばせていけたら良いですね!